top of page
EC8ADAB4-9AAB-4BA4-81C3-4D61FE9679BE.jpeg
​ボランティアの募集について


現場でボランティアを行なってる人たちは今自分に何ができるかを考え、精一杯被災に遭われた方のことを一番に考え活動しています。

ですので、これからボランティアに行かれる方は受け身ではなく「今自分に何ができるだろう?」と自分に問いかけ、前向きな姿勢で、持ち物やボランティア保険などご自身で備えて現地に行かれてください。

メンタルや体調に不安のある方は現地ボランティアをお控えください。

​※未成年は同意書が必要で

 

※車で来られる方大歓迎! ※お子さんも保護者同伴で活動できます!

 

※ご自身で、ベース(羽咋市のサクセス)までお越しください ※未成年の場合は、同意書が必要です

 

 

■家屋の片付け

・家屋の掃除、荷物の運び出し

・がれき撤去  など

 

■炊き出し

・仮設住宅などで炊き出し

 

■カフェ隊

・イベント時のコーヒーなどの提供

 

■リラクゼーション

・マッサージ

・ヘアカット  など

 

■物資運び・ニーズ確認・ドライバー

 

●料理ボランティア(エンジェル)

・ボランティアさんに料理を作ったり炊き出しなどのサポート

 

 

※日帰りでの参加も可能ですが、2日以上活動していただけると有難いです

※MT車を運転できる方を募集しています♪

※トラックやバンなどをお持ちの方は車で来てくださると大変助かります。

 

 

【活動の週間スケジュール】(2025.6現在)

 

<月曜日>

活動日

 

<火曜日・水曜日>

活動お休み

 

<木曜日>

午前:拠点整備

午後:リーダーミーティング

 

<金曜日・土曜日・日曜日>

活動日

●お申し込み期限について

原則1週間前までにお申し込みをお願い致します。

●問い合わせ先

公式LINE

https://lin.ee/yubdUzm

●ボランティアの申し込み先

 

【初回】

・ボランティア申し込みフォームよりお申し込みください。

 

⭐️ボランティア申し込みフォーム

https://39auto.biz/maketheheaven/regires.php?tno=99

【2回目以降】

・公式LINE(https://lin.ee/yubdUzm)よりお申し込みください。

 

※友達追加をして以下をご連絡ください。

・お名前

・参加希望日程

・参加希望の活動(ドライバー・炊き出しなど)

・持ち込み車両の有無

・グループ参加希望の場合は【合計人数】を記載ください

ボランティアに行く際の服装や持ち物
S__4448277.jpg

地域福祉・ボランティア情報ネットワークhttps://www.zcwvc.net/about/list.html

現地へ行かれる際に専門的な技術をお持ちの方、

特技がある方はこちらの「できますゼッケン」をプリントアウトしていくと
 現地の方が一目でわかるのでお役に立てます。ぜひこちらのサイトをご覧ください。(出典:greenz)

できますゼッケン

https://greenz.jp/2011/04/19/dekimasu/

ダウンロードはこちら
https://issueplusdesign.jp/dekimasu/img/dekimasu.pdf

上記窓口は公式LINEとなります。登録してお問い合わせください。

©2024 被災地支援チーム TEAM JAPAN

bottom of page